先日、縁結び縁切りで有名な『安井金比羅宮』に行ってきました。
安井金比羅宮とは?
京都市東山区にある神社。愛称は「こんぴらさん」。「悪縁を切り、良縁を結ぶ」と言われていて、たくさんの人が訪れます。
詳しく知りたい方はこちらからどうぞ(^^)v
安井金比羅宮www.yasui-konpiragu.or.jp
住宅地の中に突如現れる神社
実は私、前の仕事で何度も横を通っていたようです。それなのにこれが安井金比羅宮だと気づきもしなかったというw
人に教えてもらってこんぴらさんに行くことになり、現地に行って「え、これこんぴらさんやったの⁉︎∑(゚Д゚)」と驚いたw
それくらい、有名だけれども規模としては小さな神社です。ひっそりと佇んでる感じ。
住宅地の先に鳥居が見えたので行ってみると…
こんぴらさんだった(シーラーナーカーターヨー(゚Д゚))
そしてこちらが有名な『縁結び縁切り碑』。お札に願い事を書いて貼りつけます。その後、表から潜って悪縁を切り、裏から再度潜って良縁を結びます。
ふと、「はがしたらどんな形なんだろう(*゚∀゚*)」というわくわくとした気持ちが沸き起こりました。もうワクワクが止まらない。
例えるなら、カットした後のトイプードルや羊に対するような気持ち。どんな形をしているんだろう...剥がしたい。(神聖なものに対してなんちゅう罰当たりなやつw)
ちなみに弟は「俺には切らねばならぬ縁はないっ(`・∀・´)b」というなんとも男前な発言をしていらっしゃいましたw
人の恨みつらみほど恐ろしいものはないのかもしれない
境内にはおみくじや大量の絵馬があるんだけれど、絵馬に書かれている内容を読んでみるとなかなかの内容が多くてですね…。
「縁切り」という神社の性質上仕方のないことなのかもしれないけれど、「〇〇が苦しんでし にますように」とか、「〇〇と〇〇が別れて〇〇は地獄の底に落ちますように」とかのオンパレード。(コワイヨー( ´Д`))
なんというか、人の恨みつらみや怨念といったものが渦巻いているんだなぁと...。とにかく独特な雰囲気で、気分が悪くなりました。
(結構気分悪くなる人はいるらしいので行くときは気をつけて!ちなみに一緒に行った弟はケロっとしてたw強いなおいw)
周辺にラブホ
あと、周辺の立地も独特な雰囲気と関係あると思うんよね。周辺にね、ラブホが多いんですよ。ラブホ街って独特じゃないですか。
「あ、ここ夜に絶対通っちゃ駄目だな」
っていう独特な空気がある。
縁切り神社の横にラブホテル…なんも言えねぇ…( ´_ゝ`)
苦しかったら行ってみて!ただし、黒い気持ちは持たない方がいいと思うよ★
こんぴらさんで「悪縁」として切ってもらえるのは、人間関係だけではありません。例えば、病気や怪我・厄災・交通事故なども「悪縁」として切ってもらうことができます。
でも絵馬やお札にかかれた願い事を見てみると、やはりダントツで多いのは人間関係に関することですね。人間、悩むことは皆同じなんだなぁ。
ちなみに私は「生い立ちのしがらみ」を切ってくださいとお願いしてきました。どうにかしようと長年頑張ってきたけれど苦しくて、もういい加減なんとかしたいのでね(´ω`)
「最近なんか良くないことが続いている」と思った人は、行ってみてはいかがでしょうか。
ただし、あまり黒い気持ちでは願わない方がいいだろうなと思ったのが個人的な感想です。人を呪わば穴二つなんて言葉があるけれど、なんか本気でシャレにならない気がするんよ(^_^;)
「〇〇し ね!」みたいなのはやめましょうね。だって、コワイし、そんな女の子カワイクないヨ〜(ノД`)
明るく前向きに生きるために悪縁を切りに行きましょう(`・∀・´)キリッ
怖い怖いと言ったけれど、景色はとても綺麗だから安心してね (って説得力ないねw)
![]() |
悪縁を絶ち、良縁を結ぶ 縁切り力 悪縁を断ち、良縁を結ぶ [ 安井金比羅宮 ]
|