自由人法帳

「縛られず楽しく自由に生きる」がモットー

人生を楽しめるかどうかは「おもしろがれるかどうか」で決まる

f:id:miyakokara:20180831073430j:image

私が思う自分自身の長所。それは、昔から「おもしろい」の感度が高いこと。

 

私は好奇心が旺盛である。

 

ゆえに、昔からいろいろと「おもしろがる」感度がすごく高いらしい。(それゆえ怒られたことも多々あるが)

 

でも思う。

 

人生が楽しくなるかどうかは、いろんなものを「おもしろがれるかどうか」で決まるんじゃないだろうかと。

 

「おもしろい」の感度が高いといろいろ楽しい

「おもしろい」の感度が高いと、日常生活の中でいろいろな発見が多くなる。

 

他の人にとってはなんてことないことでも、

「これはなぜこんなふうになっているんだろう?」

「これをこうしたらどうなるだろう?」

と好奇心が膨らむし、ワクワクが止まらなくなる。

 

子供がなぜあんなに毎日楽しそうなのか。それは、大人より圧倒的に「おもしろがる」スキルが高いからだと思う。

 

「おもしろがる」スキルが高いと、毎日がより楽しくて自由なものになる。

 

欠点は、価値観や感性があまり共感されたり理解されないことだ(笑)

 

はたから見れば、間違うことなき変人である。(まちがいなく)

 

「おもしろい」の感度が高いと楽しいが、理解はされない(笑)

私は集団行動が苦手。

 

とはいえ一応大人なので(笑)、ある程度は合わせることができる。

 

だからリアルでつながりがある人たちは、私が集団行動が苦手だとは思わない人もいると思う。

 

ただ、基本は一人で自由に動くことが大好き。だから最低限合わせた上で、ふらっと1人になることがよくある。

 

これは、上で書いたように、価値観や感性があまり共感されないので、一緒に楽しむことができないからだ。

 

また、愚痴や悪口などは苦手。嫌なことは愚痴るより解決したいと思うし、全くもって楽しくないし前に進まないから。

 

 ▼消耗するだけで得られるものがないので、愚痴や悪口ばかりの人とは全力で離れることをおすすめする。

 

私が、「楽しい」と思うことを口に出したら「都は本当に面白い」と言われることがある。

 

また、何の気なしに言った一言で爆笑されることが多々ある。

 

「おもしろい」の感度が高いと、楽しいが理解はされない(笑)

 

自分の中で「遊び」を作る

難しく考えるのはよくない。自分で自分を追い詰めて、首を締めることになる

 

「つまらない」と感じるなら、そこに留まる必要はないし、「楽しい」ことに変えてしまえばいい。

 

▼「楽しい」ことを探しに行くという手もある(参考 リゾバで派遣先が合わない時の対処法)

 

たとえば、私は仕事の中でも常に「楽しい」ことを探している節がある。

 

同じ作業をするのでも、「いかに早くできるか」タイムアタックをしてみたり自分の頭の中でBGMを流す(あまり面白いのをかけると吹き出すので注意)

 

ちなみに、階段を降りるときにMステの登場曲を流すとミュージシャンごっこができる。

 

自分の中で「遊び」を作ると、一気に毎日は楽しくなるよ。

 

もっともっとおもしろがれ!!

私は思う。

 

同じ時間なら、悲しいより楽しい方がいい。

 

ちなみにこちら、私の好きな言葉。

泣いても一生、笑うても一生、ならば今生泣くまいぞ

 

ドラマ「JIN-仁」の夕霧のセリフ。

 

これね、ぜひ見て欲しい。だだ泣きするけど、本当にいい言葉やと思う。(だだ泣きするけどなっ(゚∀゚))

 

 

時間は決まっているのだ。どうせなら、楽しい方がいい。

 

人生は自分次第でどうにでも楽しくなる。もっともっと人生を面白がるべし♪