自由人法帳

「縛られず楽しく自由に生きる」がモットー

【めんどくさがりの掃除術】きれいを保つコツは「シンプル×こまめ」

f:id:miyakokara:20190901190233j:image

 

私はめんどくさがりなくせに綺麗好きだ。

 

汚いのがほんと嫌らしく、「お前はストレスたまると掃除しだす笑」と過去に言われたこともある。(バーレーテール―w)

 

ただし根本がめんどくさがりなので、無意識のうちにめんどくさい手間は省いているらしい。効率化には自信がある。

 

ここでは、そんな私が教えるめんどくさがりの掃除術、とことんシンプル×こまめな方法について。

 

【もくじ】

 

「もったいない」は捨て、「使い捨て」を賢く使うべし

不思議なんだけど、部屋がごちゃごちゃな人ほど「それ後で使うし!」「いつか使うし!」と言う。

 

いわば、もったいないから物が捨てられないんやね。

 

たとえば、節約術によくある「いらない服を掃除用ウエスに使う」という方法。

 

これ、掃除がおっくうになるコツであり、物をため込むコツだと思う。笑(by経験談

 

その場ですぐ使うというなら、それは立派な節約であり物の有効活用だと思う。

 

だけど大半の場合、ものをため込み「いつか使う」という言い訳につながることが多い。

 

そして大量にため込んだ結果、切るのがめんどくさくなって使わない。笑(by経験談パート2)

 

(よくわかっているでしょー?ためしたことあるからだよー★笑)

 

私は自分のめんどくさがりっぷりを自覚しているので、潔く未使用ウエスは断捨離してウエットシートに切り替えた。笑

 

ウエットシートは100円ショップでも売っているし、業務スーパーでは100円以下で売られている。

 

↓愛用している業務スーパー産ウエットシート。100円しない。

f:id:miyakokara:20190901190426j:image

 

節約と言っても、単価事態が小さいものなので費用対効果も小さい

 

手間暇×かかる時間×精神的負担(使わなきゃというプレッシャー)を考えれば、潔く使い捨てのものを買ってしまったほうがいい

 

あれこれ揃えず1つで多用途をこなすものを選ぶべし

日本人は「専用」が好きな国民性だとどこかで聞いたことがあるんだけど、これはほんとその通りだと思う。

 

洗剤売り場にも、洗濯洗剤・台所用洗剤・キッチン洗剤・お風呂用洗剤と、各種「専用洗剤」が並んでいる。シャンプーやボディソープだってそうだ。

 

でもこれらのものって、大半が併用できるし、なんなら私はお風呂に関しては最近アレッポの石鹸に統一した。

 

洗剤や掃除用品についても同じことが言える。

 

やみくもに専用を揃えるよりも、複数の用途に使えるものを1つ買ったほうが、管理の手間も収納スペースも小さくて済む。

 

経済的にも優しいしね♪

 

掃除用品については我が家の場合、

  • ほうきとちりとり
  • ウエットシート
  • キッチン用ハイター
  • アルコールスプレー

となっている。(2019/9/1現在)

f:id:miyakokara:20190901190643j:image

 

床は、毎朝ほうきとちりとりでサーっと掃き掃除をして、ウエットシートで水拭きをしている。

 

アルコールスプレーは油汚れに強いので、さっとスプレーして拭き取れば大半の汚れが落ちる。

 

また、汚れはその都度拭き取るようにしているので、汚れがこびりついてしまうことがない。

 

別記事でも近々書こうと思っているんだけど、消臭スプレーとしてもアルコールスプレーは優秀だ。

 

(悪臭が発生する理由の1つに雑菌の繁殖があるから)

 

ちなみに食器は石鹸で洗っている。

 

私は肌が弱く、よく食器用洗剤で肌があれていたんだけど、石鹸に切り替えてからは肌が荒れにくくなった。

 

こんなうれしいメリットもあったよ♪

 

管理が大変なものを置かない

たとえばキッチンマットや玄関マットなどのマット類。

 

トイレブラシや布巾に雑巾などの雑菌の温床になりやすいもの。

 

三角コーナーやごみ箱など、それ自体を洗ったり手入れしなければいけないもの。

 

これらのものが我が家にはない。

 

引っ越しが多かったので極力物を減らしたかったというのもあるけれど、これらのものは管理が大変だからだ

 

管理が大変=そのままにしがち=汚くなりがち・放置しがち

 

とても見事な方程式が出来上がる。笑

 

なのでそういったものは極力置かない。

 

マットを引く意味は、床の汚れ防止と傷防止だ。

 

汚れについては毎朝床掃除をしているし、傷についても子供やペットがいるわけじゃないのでそれほど気にしなくていいかと思っている。

 

三角コーナーやごみ箱は、汚くなる筆頭のもの。

 

出た生ごみやごみは、その都度ビニール袋に入れ口を縛って捨てる。こまめに捨てるから悪臭も発生しない。

 

布巾や雑巾はどれだけきれいにしても雑菌が繁殖しがちで嫌なので、その都度使い捨てのウエットシートやキッチンペーパーなどで拭き取ってしまう。

 

トイレブラシも、雑菌の温床になりがちなので置かなくなった。

 

トイレ掃除は、ビニール袋を手にはめて掃除しているんだけど、細かいところや奥まで手が届くのでとてもおすすめだ♪

 

(これは個人的意見なんだけど、家がごちゃごちゃしがちな人ほど余計なものや管理が必要なものを置きたがる気がするのは私だけでしょうか。笑)

 

ストックは極力しない

 家がごちゃごちゃしがちな人に多いのが、ストックが大量にあることだ。

 

ストックを大量に購入し、そしてそのストックしたことさえ忘れているという。笑

 

そりゃ、

  • 離島や山の中に住んでいる
  • 体が不自由
  • 忙しくて買いものの時間がない

などというのであれば、ストックはある程度必要だ。

 

私もリゾバ時代や体調不良で寝込んでいた時期などは、ちょっとばかしストックをしていた。

 

でもそうでないなら、なくなったタイミングで次のものを購入するのがおすすめ。

 

今はスーパーもコンビニもあるし、ネットだってある。欲しいものが簡単に手に入る。

 

必要なものは必要なタイミングでこまめに買えばいい。

 

整理整頓が簡単になるよ♪

 

月初めやごみの日など、忘れない仕組みを作るべし

歯ブラシや食器用スポンジ・掃除用スポンジなどは、雑菌が繁殖するので1ヶ月を目途に交換したほうがいい。

 

でも私はよく忘れてしまうので、月初めに交換することにした。

 

排水溝ネットの交換や排水溝掃除は、週2回のごみの日に合わせて行う。

 

これなら忘れる心配がないし、こまめに交換することができるのできれいな状態を保てる

 

替えたネットや出たごみはそのまますぐに捨てることができるので、汚いものを家の中に置いておかなくていい

 

ライフスタイルやごみの日などはその人によって違うので、自分に合った忘れない仕組みを作るべし♪

 

まとめ

家がごちゃごちゃしていたりなかなか掃除をしない人ほど、無理にあれもこれもしようとしたり、もったいないからと他のものに使おうとする。

 

いわば完璧主義すぎるんよね。

 

結果、めんどくさい度が高くなり、ごっちゃごちゃになったり掃除がおっくうになったりする。

 

とことんシンプルにしてめんどくさい度を徹底的に下げ、ため込まず実践する。

 

これが、めんどくさがり流のお部屋をきれいに保つコツである。

 

試してみてね♪

 

↓こんなめんどくさがりの効率化術もあります!笑

めんどくさがりほど効率化が得意!私の手抜き家事まとめ - 自由人法帳

 

(※若干昔の記事なので今はやってないことも含まれてます)